61-9 奥入瀬渓流(青森県十和田市)
新緑・紅葉の名所として知られる、十和田湖から流れ出る奥入瀬川の渓流で、流れに沿って遊歩道が整備されています。前回までに取り上げてきた場所と比べると、自然度がかなり高い立地にある「本物の森」ですが、訪れてみると意外にも「山奥の秘境」といった印象はなかったので、今回取り上げてみました。
意外だった点の一つ目は、下流から上流へと歩いて行ったのに高低差がほとんどなく、数kmの道のりも平坦な街なかの遊歩道のように難なく歩けたこと、二つ目は、川の流れと遊歩道、さらに並行して走る車道との間にもほとんど高低差がなく、水をとても身近に感じられたことです。
意外だった点をもう一つ付け加えるとすると・・・都会の夏に嫌気がさして、北を目指して山の中に入って行ったはずなのに、結構蒸し暑かったことです(苦笑)。画像はいかにも涼しげなのですが・・・。
| 固定リンク
「J-03 東北」カテゴリの記事
- 78-12 旧観自在王院庭園(岩手県平泉町)(2012.10.23)
- 78-11 毛越寺の遣水(岩手県平泉町)(2012.10.21)
- 78-10 毛越寺(岩手県平泉町)(2012.10.19)
- 78-9 中尊寺金色堂・・・(岩手県平泉町)(2012.10.17)
- 78-8 中尊寺境内(岩手県平泉町)(2012.10.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 94-35 南宋御街・その4(中国・杭州)(2018.01.14)
- 94-34 南宋御街・その3(中国・杭州)(2018.01.13)
- 94-33 南宋御街・その2(中国・杭州)(2018.01.12)
- 94-32 南宋御街・その1(中国・杭州)(2018.01.11)
- 94-31 河坊街の横丁(中国・杭州)(2018.01.09)
コメント