63-3 鳥屋野潟(新潟市)
「とやのがた」と読みます。新潟市郊外に広がる、面積1.37平方キロメートルの潟です。画像の場所は3地区に分かれて立地している鳥屋野潟公園の、「女池地区」にあたります。
この画像は、水面をかなり遠巻きに撮っています。普通このような公園は水辺に近づけるように整備を行うことが多いと思うのですが、ここにはなぜかそのような場所がありませんでした。白鳥が飛来するというこの潟を人間から遠ざけ、動植物たちにとってのサンクチュアリ(聖域)として保全しようとしているようにも感じられました。
そして対岸には、巨大な宇宙船のような形をした建物が、まるで蜃気楼のように浮かんで見えます。これは2002FIFAワールドカップの会場として建設され、現在Jリーグ・アルビレックス新潟のホーム・スタジアムとして使用されている、東北電力ビッグスワンスタジアムです。サッカー・スタジアムというのは、広さもさることながら、ものすごい高さも必要なんだな、ということがよくわかります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「J-11 北陸」カテゴリの記事
- 102-2 富山県美術館・オノマトペの屋上(富山市)(2020.07.21)
- 102-1 相倉合掌造り集落(富山県南砺市)(2020.07.20)
- 90-29 魚野川沿いの風景(新潟県湯沢町)(2016.09.11)
- 90-28 ガーラ湯沢駅の外観(新潟県)(2016.09.10)
- 90-27 ガーラ湯沢駅(新潟県)(2016.09.09)
コメント