89-24 羽伏浦海岸の「メインゲート」(東京都新島村)
シーズン中にはライフ・ガードが常駐する建物等としても使われているようですが、そうした実用面での機能よりは海岸のメインとなるエントランスにシンボル的に建てられた施設、といった意味合いが強そうです。全体的なプロポーションや細部のデザインにまで形態の美を追求しているようには思えず、(悪い意味で)公共事業的な発想で造られた安普請の工作物といった印象ですが、アングルによってはその形も美しく見えます。特に、その白一色というシンプルなカラーリングは青い空と海をバックによく映え、強い陽射しによって生み出された陰影がシンメトリーなピラミッドのようなそのフォルムを際立たせ、空や海を祀る神殿のようにすら見えてきます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「J-09 東京都下」カテゴリの記事
- 89-25 「メインゲート」と海(東京都新島村)(2016.05.20)
- 89-24 羽伏浦海岸の「メインゲート」(東京都新島村)(2016.05.18)
- 89-23 羽伏浦海岸(東京都新島村)(2016.05.16)
- 89-22 砂んごいの道(東京都新島村)(2016.05.13)
- 89-21 間々下海岸(東京都新島村)(2016.05.11)
コメント