90-16 石川県政記念しいのき迎賓館(金沢市)
先日の記事(90-14)の中で少し触れましたが、石川県庁は2003年に金沢の中心市街地から郊外に移転しました。そして、残された大正13年建築の旧庁舎の外観を広坂に面した表側だけ保存し、裏側を現代的なガラス張りの建物としてリニューアルした上で、観光案内やレストラン・カフェ、会議室、ギャラリーなどの機能を持たせてオープンしたのがこの施設です。
文化・交流機能という施設の性格、古さと新しさが融合した建築、その前面に横たわる芝生の広場、そして緩やかにカーヴしながら登っていくアプローチとそれに沿った水路…以前ご紹介した東京・高尾山麓の「高尾599ミュージアム」といろいろ共通するイメージがあるように思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「J-11 (石川)」カテゴリの記事
- 90-17 金沢21世紀美術館(石川県)(2016.08.26)
- 90-16 石川県政記念しいのき迎賓館(金沢市)(2016.08.25)
- 90-15 もてなしドームと鼓門(石川県金沢市)(2016.08.24)
- 90-14 金沢駅金沢港口(石川県)(2016.08.23)
- 90-13 道の駅高松(石川県かほく市)(2016.08.21)
コメント