91-12 小公園(北海道北見市)
北見の中心市街地は、意外に起伏があります。そして通りの幅は狭く、アーケードに覆われているので(しかもシャッター通り)、北海道らしい大らかさが感じられない、せせこましい街という印象があり、他に広い土地がいくらでもあるのに、なんでわざわざこんな場所に街を造ったんだろう、と疑問を感じてしまいます。
そんな市街地の中心の、やや高台には大きさの異なる2つの公園が道路を隔てて隣り合っており、小さい方には「中央公園」、そしてそれより大きいこちらの方がなぜか「小公園」と呼ばれています。芝生と花が爽やかな、そこそこ感じのいい普通の公園です。
公園という、どちらかというと平べったい「地べた」だけをどんなに美しく造っても、それを立体的に取り囲む周りの街並みが醜ければトータルの都市景観としては台無しになってしまうのですが、ここの場合、このアングルだと、正面に2014年に新築された「北見赤十字病院」の新本館の建物がそれなりに小ぎれいなので、よい風景として撮れているように思います。逆に、この公園が単なる病院の前庭にしか見えなくなってしまっているかもしれませんが。
ちなみに、この「北見赤十字病院」の新本館の建っている場所、比較的最近までは市役所だったそうで、この公園は中心市街地のシヴィック・センターにおける「市民広場」として機能していたのでしょう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「J-01 道北・道東」カテゴリの記事
- 91-33 屈斜路湖(北海道弟子屈町)(2017.01.22)
- 91-32 細岡展望台から見た釧路湿原(北海道釧路町)(2017.01.20)
- 91-31 塘路湖(北海道標茶町)(2017.01.18)
- 91-30 原生花園駅(北海道小清水町)(2017.01.16)
- 91-29 メルヘンの丘(北海道大空町)(2017.01.14)
コメント