94-1 蘇州駅構内(中国)
まず年内は、蘇州の風景をお届けしていきます。
中国随一の大都市・上海に隣接するという地の利を有する蘇州は江蘇省における経済の中心で、市内総生産は国内第6位、都市圏人口では同第16位という、それなりの大都市です。日本と中国では「市」という行政区分の概念が異なるので人口の単純比較はできませんが、市内に現在地下鉄が3路線走っている程度の規模の街(日本なら札幌、福岡と一緒)と考えていただければわかりやすいのかもしれません。
とはいえ、上海に比べたら小さな都市だから、その玄関口となる駅でもそんなに混雑してないだろう…と高をくくっていたら…この有様でした。天井が高く、明るく開放感に溢れたこの蘇州駅の出発階は、一段高い位置に設けられたフード・コート内も含めた広大な空間がすべて人で埋め尽くされていて、空いているベンチも見つけられないほどでした。そしてデー・タイムだというのに上海方面への高速鉄道は2~3分おきに発着していくという忙しさです。
「人口が多くて、たいへんだ。」 これが中国という国に対して、私が抱いたいちばん強い印象でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「O-5 中国本土」カテゴリの記事
- 94-35 南宋御街・その4(中国・杭州)(2018.01.14)
- 94-34 南宋御街・その3(中国・杭州)(2018.01.13)
- 94-33 南宋御街・その2(中国・杭州)(2018.01.12)
- 94-32 南宋御街・その1(中国・杭州)(2018.01.11)
- 94-31 河坊街の横丁(中国・杭州)(2018.01.09)
コメント