101-4 みさと公園(埼玉県三郷市)
昭和59年に開設された、面積16.9haの県営公園です。数年前あるTVドラマを見ていて、そのロケ地となっているこの公園の、静かに淀んだ水辺に背の高い木々(メタセコイア)が立ち並ぶ、ドラマのテーマにマッチした、どこか寂し気で日本国内っぽくない風景が気になっていました。駅から遠くて行きづらいと思っていたのですが、つくばエクスプレス沿線を訪れる機会があったので、そのついでに途中下車して、それなりの時間バスに揺られて来てみました。
この公園の、池の向こう側にも行ってみようとしたのですが橋らしきものが見つからず、園内の案内図にも対岸についての情報が全くないのでおかしいな、と思っていたのですが…この池は約260年前の江戸時代、江戸川と中川の間に水害防止と灌漑のために造られた小合溜井(こあいだめい)という池らしく、対岸は東京都立の「水元公園」(こちらの方が知名度は高そうです)という別の公園で、つまりこの池は都県境になっているのでした。風景としては一体感があるのですが、行政区域が違えば管理者も異なるためか、両岸は容易に行き来できないようになっています。それどころか境界を巡る紛争すらあり、未確定となっているようです。
そういえば、細い用水路を挟んで埼玉県に接している東京都足立区の北部地域を地図で見てみると、埼玉方向へ延びる真っ直ぐな道が、用水路を境に所々で分断されている様子がわかります。市街地としては連坦しているのですが、わざと橋を設けずサイタマの侵略を防いでいるかのようにも思えます(笑)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「J-06 埼玉」カテゴリの記事
- 101-12 「本庄早稲田の杜」の風景(埼玉県)(2020.03.30)
- 101-11 秩父鉄道長瀞駅(埼玉県)(2020.03.29)
- 101-9 メッツァビレッジ(埼玉県飯能市)(2020.03.27)
- 101-8 宮沢湖とメッツァ(埼玉県飯能市)(2020.03.26)
- 101-7 ジョンソンタウン(埼玉県入間市)(2020.03.25)
コメント