102-11 三島スカイウォーク(静岡県)
正式名称を「箱根西麓・三島大吊橋」といい、その名のとおり箱根火山の裾野の谷を跨ぐように架けられたこの「三島スカイウォーク」は、全長400mと日本一の歩行者専用吊橋です。地上からの最大高さ70mの橋の上からは富士山や駿河湾・伊豆の山並みなどが一望できます(前々回の記事で触れましたが、富士山が映っておらず申し訳ございません…)。
2015年に「オープン」したこの橋は、パチンコ店を展開する地元企業が、観光収益と地域貢献を目的とし総工費約40億円をかけて建設したものだそうです。2地点を結ぶためではなく、単に往復して展望を楽しむための観光施設としての橋なので、対岸は行き止まりで特に何もありません。橋を渡るのに「入場料」を徴収し、周辺には物産店や飲食店等も併設しています。こうした目的のためにわざわざ一民間企業が巨費を投じてこれほど巨大な土木構造物を建設したのはすごい事だな、と思います(自然環境への影響は大丈夫なのでしょうか…)。
あとは、施設周辺のサイン類や、パンフレットのグラフィック・デザインなどが都会的で洗練されているのも印象的でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「J-13 山梨・静岡」カテゴリの記事
- 102-12 富士見テラス(静岡県・伊豆の国パノラマパーク)(2020.08.03)
- 102-13 空中公園のボードウォーク(静岡県・伊豆の国パノラマパーク)(2020.08.04)
- 102-11 三島スカイウォーク(静岡県)(2020.08.02)
- 102-10 御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)(2020.08.01)
- 102-9 富士芝桜まつり(山梨県・富士本栖湖リゾート)(2020.07.30)
コメント