71-9 アルヴァラード・ストリート(米国・モントレー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北カリフォルニアの小さな街、カーメル・バイ・ザ・シーの中心部から、家並みを抜けて緩やかな下り坂を15分程歩くと、街はずれにはこのような光景が広がっています。
このカーメル・ミッションは、1771年から続く、砂岩造りの教会です。こぢんまりとして手造り感あふれる建物の背後には、雄大な山々と広い空が展開されていて、のどかで心洗われる風景です。
※関連バックナンバー 5-1「カーメル・ビーチ」、25-8「カーメル・プラザ」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モントレーの観光名所、フィッシャーマンズ・ワーフのすぐ脇の水域の風景です。
関連バックナンバーも合わせてご覧いただきたいのですが(※)、モントレーという街は、観光地・リゾート地であり、かつ「フィッシャーマンズ」と言うくらいですから、現代でも少なからず、漁業の街としての性格も持っているはずです。画面上で沖にまとまって係留されている船の群れは、漁船のように見えますが、私にはレジャー用の船のようにも見えます。どちらなんでしょう? また、これらの船に乗り込む時は、どうやって船に近付くのだろう?という素朴な疑問も浮かんできます。
・・・いずれにせよ、海岸のごつごつした岩場と、小舟の集まった海辺の風景は、小さな港町らしい、飾らない雰囲気がいいな、と思います。
※関連バックナンバー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北カリフォルニアの海沿いのリゾート地、カーメル・バイ・ザ・シーのダウンタウンに立地する唯一のショッピング・モールです。緑に包まれ、品があり、こぢんまりとしたカーメルの街に似合うのは、やはりこんなスタイルの商業施設なのでしょう。ショッピング・モールのくせに、その中庭の広場は商品のディスプレーや店の看板よりも、様々な形で飾られた花々の方が目立っていて、一体これは何の建物なんだろう、と思うくらいゆとりが感じられます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モントレーは、サンフランシスコの南約150kmの所に位置する、海沿いの小さなリゾート地です。ここの海岸の景観は、波しぶきが激しく上がるごつごつした磯浜と、妙にとげとげした形の海沿いの植物が印象的です。
画面の道は、その名のとおり海岸に沿って隣町パシフィック・グローヴまで続いています。ここもどうやら横浜の「汽車道」(8-6参照)同様、かつての鉄道路線敷跡をプロムナードとして活用している・・・ようで、ルートの途中にはオブジェとして機関車が置かれていたりします。
ルート沿いにはフィッシャーマンズ・ワーフや、かつての缶詰工場を改装した「キャナリー・ロウ」をはじめとするショッピング・モール、水族館などの観光スポットが点在し、それをつなぐ役目を果たしています。また、海面ではラッコなどの海の生物を間近に見ることができ、どこまで歩いていても飽きることのないプロムナードです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
A-1 北カリフォルニア A-1(サンフランシスコ) A-2 南カリフォルニア A-2 (ロサンゼルス) A-3 米国西南部 A-4 米国中西部 A-5 米国東部 A-5 (ワシントンDC) A-6 米国南部 A-7 フロリダ A-7 (マイアミビーチ) A-8 アラスカ A-9 メキシコ E-1 英国 E-1 (コッツウォルズ) E-1 (ロンドン) E-2 フランス E-2 (パリ) E-3 ベネルクス E-4 ドイツ E-4 (ベルリン) E-5 中欧 E-6 イタリア E-6 (ローマ) E-7 スペイン E-7 (バルセロナ) J-01 道北・道東 J-02 道央・道南 J-03 北東北 J-04 南東北 J-05 北関東 J-06 埼玉 J-07 千葉 J-08 東京都区部 J-08 (東京都心) J-09 東京都下 J-10 神奈川 J-10 (横浜市) J-11 北陸 J-11 (石川) J-12 長野 J-13 山梨・静岡 J-14 愛知 J-15 岐阜・三重 J-16 滋賀・京都 J-16 (京都市) J-17 大阪 J-18 奈良・和歌山 J-19 兵庫 J-20 山陰 J-21 山陽 J-22 瀬戸内海 J-23 四国 J-24 九州北部 J-24 (長崎) J-25 九州南部 J-26 沖縄 J-26 (八重山諸島) J-99 その他 O-1 シンガポール O-2 マレーシア O-3 香港 O-4 マカオ O-5 中国本土 O-5 (上海) P-1 オーストラリア P-1 (シドニー) ツアータイトル一覧 旅行・地域 管理人より